1000勝1000敗への長い長い道のり

北見市のテニスサークル「テニスチーム弾丸」スタッフのブログです。 当サイトはリンクフリーです。リンク、コメントなど歓迎致します。

ふう・・・
声優の銀河万丈さんが新型コロナウィルス感染から回復したことが所属事務所から発表されました。

銀河万丈さんといえば「機動戦士ガンダム」のギレン・ザビ、「北斗の拳」のサウザー等々、ボス級の悪役を演じる名優です。感染が発表された時には、ギレン総帥の最期の言葉「冗談はよせ・・・」がガンダムファンの間で連呼されたものです。
jodanhayose
「冗談はよせ・・・」

そういえばシャア・アズナブル役の池田秀一さんも体調不良との報道がありましたが、こちらはどうなりましたかね。
昨今の情勢では色々気になってしまいます。単なるパワーダウンであることを祈りましょう。
powerdown
「ええい!パワーダウンだと!」

道東地方のテニスシーズンはもう終わりですね。
11月7日、北見市内のテニスコートはどのような状態か調査してみましたよ。もちろん走って。
20201101
5.3㎞地点、留辺蘂自治区運動公園テニスコート。クレー2面、オムニ2面、ナイター設備まであります。
本来ならば自宅から2㎞弱の距離なのですが、北見市に向かって3㎞ほど走ったところで「あ、写真撮るの忘れた」と戻ったためかなりの遠回りになってしまいました。
どうやら既にコートの冬囲いは終わっているようで、残念ながらテニスプレイヤーの姿はありませんでした。

20201102
20.4㎞地点、北見市モイワスポーツワールド。オムニコート4面、ナイター設備はありません。
ちょうどW田さん、H川さん、K地さんがジュニアの指導を始めるところでした。
到着するとちょうどH川さんと目が合ったのですが、「んん!?」と二度見されましたよ。まさかこんな所に私が、しかも走って現れるとは思わなかったのでしょう・・・。

20201103
36.0㎞地点、北見東陵公園テニスコート。ご存じの通りオムニ16面、硬式は半分の8面。うち7面にナイター設備があります。
この日も見知った方々が過ぎ行く秋を惜しんでテニスを楽しんでおりました。走って来たと知られるとアホ扱いされるので、こっそり写真だけ撮って去ります。

toryo20201104
よく見ると弾丸メンバーもいました。もりやさん、W田さん、F瀬夫妻ですね。
こちらは放置されると寂しいので、軽く挨拶だけして帰りました。
・・・この10分後、北見市はゲリラ豪雨に見舞われることになります。私が悪いんじゃないからね(・∀・;)

北見市には他にも河川敷や公園のコートもあるようです。いずれコート探しの旅に出ることにしましょう、もちろん走って。

テニスコートの冬囲いに参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
備品の撤収・保管などすべての作業を終え、東陵公園はひとときの眠りにつくことになります。

今日の北見市は最高気温12℃と暖かく「まだテニスできるんじゃねーの?」という話も出ましたが、明朝には雪が降る予報なのでもう限界でしょう。雪が積もったら作業が大変ですからね・・・。
toryo20191110
私は案内通り午前9時に到着したのですが、既に高校生がネット撤去などを済ませてくれていました。
ごめーん。次はもう少し早く出ることにしますよ。

2020/11/6 0勝1敗 今季25勝16敗 通算704勝460敗

弾丸練習最終日、参加者19名。
この時期は雪が降って参加者数名という年が多かったのに、今年は暖かいままテニスシーズン終了。あと1週間くらいできるんじゃないの?と言いたいところだけど、来週は最低気温-6℃とか予報が出てるからやっぱり無理か・・・。

●2-6 H君

昨年と同じく最終日にH君とシングルス。そういえば今年はシングルスをやった記憶がないな・・・と思い調べてみると、やはり一度もなし。つまり昨年の最終日以来1年ぶりだったらしい。開始前に少しフルコートでラリーしてもらったが、ストロークに全く角度がつかない。シングルスってどうやって点数取るんだっけ・・・。

でも始まってみると意外に悪くない。フォアのストロークラリーは気持ちよく繋がるし、バックは遅いスライスで時間を稼ぐ。互いにストロークエラーの少ない締まった試合になった。
立ち上がり互いにブレイクで1-2、相手のリターンが良いのでサーブの優位性は全くなし。ストローク戦でもH君のスピンが効いた高い弾道のフォアに対してこちらは回転量の少ないフラットドライブ、この時点で私の方がエラーが多くなっていた。
第4ゲームをデュースの末にブレイクできずに流れが傾いたか、次のサービスゲームも落としてしまい1-4。この第5ゲームは高い弾道で相手バック側に打ち込んでミスさせる展開を作って逆転の契機にもなり得たのに、計3回のダブルフォルトが響いてしまった。
1-5からは開き直って低い弾道の攻撃的フォアを連発して久々キープ。そういえば私のシングルスはこういう戦い方だったかもしれない。


総じて私の調子は良かったと思います。相手の高く跳ねるトップスピンに相性が良かったのもあるでしょうが、フォア、バックともストロークを気持ち良く打つことができました。
しかし相手のH君の方が安定感があったこと、ネットプレイでの決定力があったことが勝敗を分けたのだと思います。私のダブルフォルトが無く、攻撃のフォアを早い段階から厳しく打てていればようやく互角?それでも届かなかった?というところでしょうか。
やはり今年のH君は量も質も豊富な練習を積んでいましたね。人の話も聞き、自分でも研究し、反復練習を繰り返しての急成長でした。やはり練習は嘘をつきません。

さて、これで今年の弾丸練習も終わりです。室内練習に参加される方もおりますが、多くのメンバーとは来春の再会を待つことになるでしょうか。また東陵公園でお会いしましょう。

11月8日(日)午前9時より、北見東陵公園テニスコートの冬囲い作業を行います。

支柱、ネット、ベンチ、ブラシ、防風ネットの撤収および保管などの作業です。多くの人手が必要になりますので、テニスチーム弾丸得意の人海戦術で片付けてしまいましょう。
当日は軍手、防寒着を用意して参加してください。また感染症拡大防止のためマスクを着用し、体調の悪い方、発熱している方は参加しないようお願いします。

今年1年、たくさんお世話になったコートです。都合の良い方は是非ご参加ください。

このページのトップヘ